お酒のつまにみ絶品 椎茸からし漬 |
2013年08月31日 |
こだわりの唐揚げ! |
2013年08月30日 |
なかつ燦々市場の本日のおすすめ品は、
「からあげ まる」さんのまるから
美味しい部位を選りすぐったこだわりの「まるから」です。
国産若どりを使用、塩糀・かつお・エノキエキス・昆布で味付けし、肉の旨みを引き出すように薄味に仕上げています。

肉へのこだわり・・・
油へのこだわり・・・
自信を持って、お客さまの元へお届けします!
この商品は⇒ こちら でご購入できます。
「からあげ まる」さんのまるから
美味しい部位を選りすぐったこだわりの「まるから」です。
国産若どりを使用、塩糀・かつお・エノキエキス・昆布で味付けし、肉の旨みを引き出すように薄味に仕上げています。

肉へのこだわり・・・
油へのこだわり・・・
自信を持って、お客さまの元へお届けします!
この商品は⇒ こちら でご購入できます。
家族でかこむ鴨鍋! |
2013年08月29日 |
なかつ燦々市場の本日のおすすめ品は、
「天雲龍」さんの鴨鍋セット
大分耶馬溪ならではの鴨鍋パックをご用意いたしました。
親しい方への贈り物に貴方の暖かい真心が伝わります。
当店の一番人気のおいしい鴨鍋をご賞味ください。

この商品は⇒ こちら でご購入できます。

天雲龍自慢の鍋料理をパックにして
全国の皆様へお届けいたします。
「天雲龍」さんの鴨鍋セット
大分耶馬溪ならではの鴨鍋パックをご用意いたしました。
親しい方への贈り物に貴方の暖かい真心が伝わります。
当店の一番人気のおいしい鴨鍋をご賞味ください。

この商品は⇒ こちら でご購入できます。
天雲龍自慢の鍋料理をパックにして
全国の皆様へお届けいたします。
フワフワな口当たり!ダックワーズ |
2013年08月28日 |
なかつ燦々市場の本日のおすすめ品は、
「たまごキッチンママン」さんのふわふわダックワーズ
プレーン味(あんずジャム)とチョコ味(チョコクリーム)をセットで個包にしています。
フワフワな口当たりをどうぞお楽しみください。

新鮮なよい卵を使い、卵の味を大切にしたお菓子を味わっていただく…
それが私たちが一番こだわり、大切にしていることです。

この商品は⇒ こちら でご購入できます。
「たまごキッチンママン」さんのふわふわダックワーズ
プレーン味(あんずジャム)とチョコ味(チョコクリーム)をセットで個包にしています。
フワフワな口当たりをどうぞお楽しみください。

新鮮なよい卵を使い、卵の味を大切にしたお菓子を味わっていただく…
それが私たちが一番こだわり、大切にしていることです。

この商品は⇒ こちら でご購入できます。
コリコリなんこつの唐揚げ |
2013年08月26日 |
なかつ燦々市場の本日のおすすめ品は、
「からあげ屋 からいち」さんのなんこつ
コリコリっとした食感で、お酒のおつまみはもちろん、お子様のおやつにもピッタリ!


この商品は⇒ こちら でご購入できます。

大分県中津市といえば、全国的に鶏のからあげが有名です。
市内には30店舗以上ものからあげ専門店が存在しています。
その中で切磋琢磨し、味も開店以来改良に改良を重ねて、
全てのお客様に満足していただける「からあげ」が出来上がりました。
全ての素材にこだわり抜いて作った、絶品からあげです。
是非「からあげ屋からいち」のからあげをご賞味ください。
からいち店主
「からあげ屋 からいち」さんのなんこつ
コリコリっとした食感で、お酒のおつまみはもちろん、お子様のおやつにもピッタリ!


この商品は⇒ こちら でご購入できます。
大分県中津市といえば、全国的に鶏のからあげが有名です。
市内には30店舗以上ものからあげ専門店が存在しています。
その中で切磋琢磨し、味も開店以来改良に改良を重ねて、
全てのお客様に満足していただける「からあげ」が出来上がりました。
全ての素材にこだわり抜いて作った、絶品からあげです。
是非「からあげ屋からいち」のからあげをご賞味ください。
からいち店主
やっぱり宝来軒でしょう! |
2013年08月25日 |
なかつ燦々市場の本日のおすすめ品は、
「宝来軒本店」さんの宝来軒ラーメン
~創業以来守り続けているラーメンへのこだわりがあります~

中津市の名店宝来軒の本格生ラーメンです。
生めん、生スープ、チャーシュー、刻みねぎ、のり、ゴマ、全部入ってます。 名店の味をご家庭で召し上がってください。

この商品は⇒ こちら でご購入できます。

なかつ宝来軒は昭和33年10月、大分県中津市にて産声を上げました。
博多ラーメンの生みの親の一人と言われる『博龍軒』の先代の指導の下、第1号店が誕生したのです。
「宝来軒本店」さんの宝来軒ラーメン
~創業以来守り続けているラーメンへのこだわりがあります~

中津市の名店宝来軒の本格生ラーメンです。
生めん、生スープ、チャーシュー、刻みねぎ、のり、ゴマ、全部入ってます。 名店の味をご家庭で召し上がってください。

この商品は⇒ こちら でご購入できます。
なかつ宝来軒は昭和33年10月、大分県中津市にて産声を上げました。
博多ラーメンの生みの親の一人と言われる『博龍軒』の先代の指導の下、第1号店が誕生したのです。
すべてが手作り! |
2013年08月23日 |
なかつ燦々市場の本日のおすすめ品は、
「耶馬の森」さんのスモークキチン
そのままでも生野菜といっしょに小さくさいてサラダにも!
この商品は⇒ こちら でご購入できます。

肉本来の味をそのまま活かす 本格手造りハム
緑豊かな奥耶馬の地で生まれる私どもの手造りハム、「耶馬の森」は、地元産豚肉を10~14日間塩づけして、さらしに巻いて8~12時間山桜でじっくりとスモークし、さらに2時間のボイルを経て、一品一品丹念に作りあげています。
又、酸化防止剤・合成保存料などの添加物は使用せず、肉本来の自然な味を追求した製品です。
「耶馬の森」さんのスモークキチン
そのままでも生野菜といっしょに小さくさいてサラダにも!

この商品は⇒ こちら でご購入できます。
肉本来の味をそのまま活かす 本格手造りハム
緑豊かな奥耶馬の地で生まれる私どもの手造りハム、「耶馬の森」は、地元産豚肉を10~14日間塩づけして、さらしに巻いて8~12時間山桜でじっくりとスモークし、さらに2時間のボイルを経て、一品一品丹念に作りあげています。
又、酸化防止剤・合成保存料などの添加物は使用せず、肉本来の自然な味を追求した製品です。
軍師官兵衛ゆかりの合元寺の切り絵! |
2013年08月22日 |
なかつ燦々市場の本日のおすすめ品は、
「切り絵工房 工家」さんの合元寺(切り絵)!

通称「赤壁」といわれるこの寺は、天正15年(1587年)、黒田孝高に従って姫路から中津に移り住んだ浄土宗西山派、開山空誉上人が開基したと伝えられています。
その後、天正17年(1589年)、黒田氏が前領主の宇都宮鎮房を謀略をもちいて中津城内で暗殺した際、その従臣らがこの寺を拠点として奮戦し最後を遂げ、以来、門前の白壁は幾度塗り替えても血痕が絶えないので、ついに赤色に塗り替えられるようになった、というのがこの赤壁の由来となっています。
作品名 雪の合元寺 (切り絵)
場所 大分県中津市寺町
絵柄サイズ 約470×350mm
額込サイズ 約620×470mm
価格 50,000円
この商品は⇒ こちら でご購入できます。
やみつきになる味わい! |
2013年08月21日 |
なかつ燦々市場の本日のおすすめ品は、
「からあげ屋 チキンハウス 中津本店」さんの骨なし「唐揚げ」
カリッとジューシー “ やみつきになる味わい ”

大人気の「骨なし唐揚げ」。鶏肉は仕込みの当日に仕入れた鮮度が一番のものを使います。

からあげの元となる鶏肉は仕込みの当日に仕入れた鮮度が一番のものを使います。
発送品も同様にご注文があってから仕入れ、仕込みを済ませたものを真空パックに保存してクール発送いたします。
ですのでお客様のお手元に届くお肉は新鮮そのもの、安心してお召し上がりいただけます。
チキンハウスの唐揚げを簡単にご自宅でお楽しみ頂けます。(簡単レシピ付)
この商品は⇒ こちら でご購入できます。
「チキンハウスのこだわり」
からあげの町「中津」チキンハウス
大分県は鶏肉の消費量が1世帯あたり年間18.0kgと全国でNo.1です。その中でもからあげは特に好まれ、中津市はからあげの町として全国的に有名です。
チキンハウスではその中津のからあげをお客様に最高の状態で召し上がって頂くために、様々な工夫を凝らしています。
たまらない歯ごたえ「砂肝のからあげ」 |
2013年08月20日 |
なかつ燦々市場の本日のおすすめ品は、
「からあげ専門店 げんきや【舷喜屋】」さんの砂肝 からあげ
たまらない歯ごたえで噛むほどに旨みが広がる砂肝のからあげです。
ビールのお供にもお子様のおやつにも大人気の砂肝です。


商品名:砂肝 からあげ 30個入り(約550g 3~4人前) 1,600円
この商品は⇒ こちら でご購入できます。
げんきや【舷喜屋】 味のこだわり
・朝仕入れた新鮮な九州産ハーブ鶏を使用。
・手作業にて余分な脂身を取り除きます。
・江戸時代創業のこだわり抜いた地元中津産の醤油を使用しています。
・醤油、ニンニク。生姜ベースに、野菜、果汁、数種類のスパイス等、さらに決め手の3種類のオーガニックハーブにて調和させた秘伝のタレに相当時間漬け込んで熟成させます。
・濃すぎず、良質な鶏肉の旨みを十分引き出し、何個食べても飽きのこない、ニンニクを程よく抑えたあっさり醤油味に仕上げています。
地元で人気のからあげ! |
2013年08月19日 |
なかつ燦々市場の本日のおすすめ品は、
「豊国畜産ぶんごや」さんの聖地中津からあげ 骨つき
からあげマニアを唸らせる骨付きは、旨みはもちろんのこと骨から染み出る鶏肉独自の美味さが絡み合う、からあげ界の王道!!
是非ご賞味ください!

からあげグランプリ4年連続金賞受賞 ぶんごやのからあげのこだわり
この商品は⇒ こちら でご購入できます。
「精肉店ならではのこだわりがあります。」
その日の朝に食肉処理した朝引き肉を使用。
刺身としても頂ける新鮮な鶏肉を数時間寝かせ、一番旨みが出る頃合いを見計らってタレに付け込んでいます。
1か月以上熟成されたタレに、丸一日付け込むことで味がなじみ、後を引く美味しさが生まれます。
また、独自のカット法で、部位によって切り方を変えています。
「かみごたえ」はカットひとつで変わります。この「かみごたえ」は、肉に精通した ぶんごやのスペシャリストならではの技術の賜物です。
当店でからあげの販売を始めてから38年以上経つ今も、昼間からお客様でにぎわい、地元のお客様をはじめ全国のお客様に愛されています。
やみつきになるキムチ! |
2013年08月18日 |
なかつ燦々市場の本日のおすすめ品は、
「ゴールドファーム」さんの激旨 やんしのさきいかキムチ!

酒豪 GFやんしの自分が食べたいおつまみシリーズ★
オリジナル特製キムチのタレにさきいかを漬け込んだとてもお酒に合う逸品。
旨味と辛味がたまらなく一口食べたらとまりません。
稀に直売所などに出品すると、まとめ買いをするお客様がいるほどの商品。
やみつきになります。 是非一度ご賞味ください。

この商品は⇒ こちら でご購入できます。
元祖!元気が出るから揚げ! |
2013年08月17日 |
なかつ燦々市場の本日のおすすめ品は、
「スーパー細川」さんの元祖!元気が出るから揚げ(骨付き)
骨から浸み出る肉本来の味が絶品。
オーブントースターで加熱するだけで美味しく食べられます。

バリエーション:400g
価格:800円
この商品は⇒ こちら でご購入できます。
子どもの頃よく食べたあられ! |
2013年08月16日 |
なかつ燦々市場の本日のおすすめ品は、
「もみじ園」さんの寒ざらしあられ (砂糖しょうゆ)

もみじ園で大切に育てたもち米は、有機栽培・減農薬・掛け干しとこだわった製法で栽培しています。
このもち米を使って、手作りで丹念に焼き上げたあられです。 6種類の味がお選びいただけます。

香ばしく煎りあげた懐かしい素朴な味のあられです。
この商品は⇒ こちら でご購入できます。
耶馬溪にかつて鉄道があったころ、町の中心だった場所、平田に 『もみじ園』 はあります。
もみじ園は、主に知的障がいをもった人たちが地域の中で仕事をし、その工賃を得るというサイクルで活動をしている事業所です。
山々に囲まれた土地で、夏は田植え、秋には稲刈り、畑では野菜づくりと自然に向き合い、元気ににぎやかに作業する姿は、とてもシンプルでエネルギッシュです。
切れ味抜群の包丁! |
2013年08月15日 |
なかつ燦々市場の本日のおすすめ品は、
「中村刃物」さんの菜切り 黒尖(クロトンガリ)(両刃)
一般的には万能、三徳などと呼ばれています。
野菜や魚の刺身などに適しています。

利器材使用、鍛造品。全体的に錆びますが、切れ味、研ぎ味は抜群です。
刃金:青紙、その他
地金:軟鋼
刃り:約165mm
この商品は⇒ こちら でご購入できます。
初代中村栄治が明治33年(1900年)に鍛冶屋として創業。
各種刃物の製造・販売・修理まで一貫して行っております。
使うほどに味わい深く、変わらぬ製法でかたくなに鉄と向かい合う。
製造元だからできる、こだわりの“ものづくり”をぜひお手元に。
柚子煮入り寒天が最高です! |
2013年08月14日 |
なかつ燦々市場の本日のおすすめ品は、
「洞門パティオ」さんの耶馬渓 柚子煮
大分県耶馬渓産の柚子を使用しています。(無添加)
耶馬渓産の柚子の皮のみを砂糖でじっくりことこと無添加で煮ています。
そのまま食べても良いのですが、お湯を入れてホットジュースにいかがでしょうか。喉に良いですよ。


寒天に入れると柚子の香りが広がり、とっても美味しく頂けます。
この商品は⇒ こちら でご購入できます。
農家レストラン洞門パティオは、自然食を主にしたバイキングレストランです。
地産地消の素材にこだわった体に優しい料理が勢ぞろいしています。
ご自宅でそばを打ちませんか。 |
2013年08月13日 |
なかつ燦々市場の本日のおすすめ品は、
「道の駅耶馬トピア」さんの石臼挽きそば粉

本耶馬溪産のソバの実を石臼で丹念に挽きました。

この商品は⇒ こちら でご購入できます。
道の駅では珍しいそば専門店!
当駅ではソバを実のまま貯蔵し、必要なときに必要な分だけ石臼で挽いて粉にすることにこだわっており、
年間を通じて風味豊かなそばをいつでも味わうことができます。
人気のエッセンシャルオイル! |
2013年08月12日 |
なかつ燦々市場の本日のおすすめ品は、
「久恒森林株式会社」さんの森の恵・桐箱セット
人気のエッセンシャルオイル(すぎ枝葉、ヒノキ枝葉)とアロマウォーター(森水)、天然植物由来の手作り石けんを高級感あふれる桐箱に入れてセットにしました。
ご贈答にも大変喜ばれますよ!

『セット内容』
・エッセンシャルオイル(すぎ葉5ml) 1本
・エッセンシャルオイル(ヒノキ木部5ml) 1本
・アロマウォーター(森水50ml) 1本
・お肌にやさしい天然植物由来の手作り石けん 1個
・高級桐箱
この商品は⇒ こちら でご購入できます。
日本の森の香り 耶馬渓の森の香り
その耶馬渓の森から生まれたアロマです。
耶馬渓の森で育ったヒノキ・スギ・クロモジを原料に、水蒸気蒸留法で抽出されたエッセンシャルオイルとエッセンシャルウォーターをお楽しみください。
100%ナチュラルな精油は、日本人の心を豊かにする優しい香りです。
日本の森が香りをお届けします。
お洒落な牛革ショルダーバッグ(角型) |
2013年08月11日 |
なかつ燦々市場の本日のおすすめ品は、
「フェアトレード大地」さんの牛革ショルダーバッグ(角型)
シンプルなスクエアータイプのショルダーバッグです。
カバーの内側はジッパーで閉められるようになり、カバーをあけるとスリットポケットがあります。
バッグの内側にもポケットがあります。 カラー:ブラック

サイズ 24×31×6㎝紐の長さは調整できます。
生産地 インド
素材 牛革100%
この商品は⇒ こちら でご購入できます。
フェアトレードとは?
発展途上国の農産物や雑貨などを、適正な価格で継続的に輸入・消費する取り組みです。
低賃金労働を強いられる傾向のある途上国で雇用を創出し、途上国の貧困解消や経済的自立を促すねらいがあります。
日本では「公正な貿易」「オルタナティブ・トレード」などともよばれています。
これは珍しい!エノハしゅうまい |
2013年08月10日 |